こんにちは、ドクターズプライムの吉田です! よりもっと社内のメンバーを知っていただけたらと思い、今回はドクターズプライムの新卒・第二新卒組を紹介します〜! 6つの質問に回答してもらいました! 入社祝いで胴上げされる田中(このあと紹介します!) …
こんにちは、このシリーズももう6弾まできました! 今回は、カルチャー醸成を促進させるための「みんなに伝える」施策の勉強会についてお話できればと思います。 この勉強会は、合宿後から本格的に走り出したカルチャー醸成施策の一つで、会社のカルチャーに…
こんにちは!ドクターズプライムの佐々木です! 組織改革シリーズ第6弾は、「組織を変えたければ、〇〇してください!?本気の朝会を大公開!」と題しまして、私たちが5ヶ月間毎朝実施をしている朝会についてご紹介をさせていただきます! シリーズの全体像 …
こんにちは!ドクターズプライムのyoshieriです。 Principle vol.1が策定された後、初の全社ワークショップ。 コロナも落ち着いてきた春先、そもそも合宿自体が久しぶりでしたが、それ以上に久しぶりに社員全員が集まった会になりました。 今回は組織変革シ…
ドクターズプライム田です! 組織変革シリーズ vol.4「組織の理想像を定めるPRINICPLE」の番外編として、ドクターズプライムの中で特に人気があるPrincipleについて紹介します! Principleについては前回の記事をご覧ください blog.drsprime.com ドクターズ…
こんにちは、またまたドクターズプライム代表の田です! 「全社員の時間20%を投下した組織変革シリーズ」の4回目のブログです! シリーズと言いながら毎回僕が書いてますが、今回まで書いたら一旦僕の出番は終了です(笑) 前回の記事(シリーズvol.3)はこ…
こんにちは、ドクターズプライム代表の田です! 「全社員の時間20%を投下した、ドクターズプライムの組織変革シリーズ」の3回目ブログです! 組織変革にいたった背景について書いた前回の記事はこちら! blog.drsprime.com 組織改革シリーズ!ですが、3回目…
こんにちは、ドクターズプライム代表の田です! 「全社員の時間20%を投下した組織変革シリーズ」の2回目のブログです! シリーズの全体像について書いた前回の記事はこちら! blog.drsprime.com 前回はシリーズの全体像をお伝えしましたが、今回は「組織変…
こんにちは、ドクターズプライム代表の田です! 久しぶりの連載ブログが始まります。 その名も「全社員の時間20%を投下した組織変革」シリーズです!! このシリーズでは、この半年間に渡って全社員の時間20%を投下して実施してきた組織変革について、活動…
Dr.’s Primeは昨年発表したロゴの刷新に伴い新たなノベルティ制作を行いました! 今回の記事ではそんなグッズ制作プロジェクトを推進したコーポレートメンバーの橋本さんに、こだわりのポイントなどお話を伺いました。 実際に展開したアイテムはこちら Tシャ…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 www.youtube.com [TypeScript] 定数の配列に as const と satisfies をつける by @takeharumikami zenn.dev AWS AppSyncを触った雑感想 by @yaguchii__ zenn.dev Chakra UI × Next.js でButto…
初めまして。最近ドクターズプライムに入社した嶋田です。 入社記事が長くなってしまったので2/8に公開したこちらの記事と今回の記事の2つに分けて掲載しています。 前編では主に、自分のこれまでのキャリアやドクターズプライムとの出会いや入社の経緯につ…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com www.youtube.com ReactのuseDeferredValue by @takeharumikami beta.reactjs.org PostgreSQLのEXPLAINではどのようにコストを見積もっているのか - michio.me by @michio
初めまして。最近ドクターズプライムに入社した嶋田です。 現在、ドクターズプライムが注力する事業(①救急の体制改善コンサル・人材紹介事業=Dr.'s Prime Work, ②医師向け勉強会プラットフォーム事業=Dr.'s Prime Academia)において、Work事業の責任者兼Acad…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第57回 (2023-01-23) www.youtube.com useRefを描画に利用しようとした者の末路 by @issuy_ zenn.dev TypeScriptで配列の要素取得時の型に、undefinedを追加する(TSConfig …
先日ドクターズプライムでは、「Dr.'s Prime Academia」登壇経験者限定のイベントをオンラインで開催しました! 本サービスは月100件の勉強会が視聴できる医師向けサービスで、“医師が見たい勉強会”の開催を通じて、明日使える知識を簡単に身につけられるコ…
「デザイン」。 一見するとクリエイティブでセンスが必要なものだと捉えられがちな言葉であり領域です。しかし実際はユーザーの課題を解決し価値創造する一連のプロセスがデザインであり、製作物だけにとどまりません。まだまだその本質的な部分については理…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第55回 (2022-12-19) Firebase Authenticationの確認済みのメールアドレスとは by @oinume Apollo Clientのrefetchでハマった話 by @issuy_ AWS re:Invent 2022で発表され…
この記事を読んでくださっているあなたは、11月1日~30日を厚生労働省が「みんなで医療を考える月間」に制定しているのをご存知でしょうか? そこで今回、ドクターズプライムのメンバーに「医療の未来がどうなるといいと思いますか?」と尋ねてみました。そ…
この記事を読んでくださっているあなたは、11月1日~30日を厚生労働省が「みんなで医療を考える月間」に制定しているのをご存知でしょうか? そこで今回、ドクターズプライムのメンバーに「医療の未来がどうなるといいと思いますか?」と尋ねてみました。そ…
この記事を読んでくださっているあなたは、11月1日~30日を厚生労働省が「みんなで医療を考える月間」に制定しているのをご存知でしょうか? そこで今回、ドクターズプライムのメンバーに「医療の未来がどうなるといいと思いますか?」と尋ねてみました。そ…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第50回 (2022-11-02) ChromeのDeveloper ToolがCSSが機能しない理由を教えてくれるようになったらしい by @michio0o Next.js 13のroutingについて by @takeharumikami 第51…
この記事を読んでくださっているあなたは、11月1日~30日を厚生労働省が「みんなで医療を考える月間」として制定しているのをご存知でしょうか? そこで今回、ドクターズプライムのメンバーに「医療の未来がどうなるといいと思いますか?」と尋ねてみました…
7月に正式ローンチされた「Dr.'s Prime Academia(ドクターズプライムアカデミア)」は、実は未経験PdMによるβ版検証を経て事業化、サービス化したという経緯があります。 今回はその立役者でもあり、プロダクトローンチに向けてPdM(プロダクトマネージャー…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第48回 (2022-10-03) www.youtube.com CloudLoggingのLog AnalyticsがPublic Previewになってたので触ってみた by @michio0o Zoomサポートとのやりとり後日談 by @yaguchii…
これは何か? セールス職でドクターズプライムに入社した大城です。少しでもスタートアップへの転職を考えている方に向けて有益な情報が共有できればという話と、ドクターズプライムという会社を知ってもらえるきっかけになればと思って書いた記事になります…
6期目に入ったドクターズプライムは、先日コーポレートアイデンティティ(CI)を刷新しました。そこで今回は、プロジェクトの主導者でもありデザイナーの田中さんに、こだわりや苦労したことなどを聞いてみました。 制作会社(1年)→フリーランス(7年)→メ…
こんにちは!7/1より正社員として入社した齋藤(@ron_4321)です! 入社エントリーを書く書く詐欺をしていて気がついたら2ヶ月が経ってしまいましたw この記事では入社エントリーとして、ずーっとスタートアップでエンジニアをやってきた僕がドクターズプラ…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第45回 (2022-09-05) www.youtube.com http/2 push の代替としての 103 Early Hints や Preloading by @1000ch Next.jsのホスティング先としてFirebaseは『かなりアリ』な…
ドクターズプライムでは、7月1日にチーム力アップのための1Dayオフサイトを開催しました!新型コロナウイルス感染症拡大の影響も鑑みて延期が続いていましたが、今回やっと実施することができました。振り返ると去年の11月ぶりとなります。 本記事ではその当…