ドクターズプライムは現在創業6年目、16人の組織になりました。 順調に拡大するドクターズプライムでは、どんな人が活躍しているのでしょうか? 今回は新卒入社以来、様々な部署で組織や事業の成長を支えてきた高井さんにインタビューしました。 創業期から…
ドクターズプライムは、人材エージェントからの紹介もリファラル採用の一部だと考えています。そこで弊社では、人材エージェントとの関係を深め、その関係性の輪を広げていこうと考えています。 その取り組みの一環として、先日、人材エージェント・ミライフ…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第34回 (2022-06-06) www.youtube.com GraphQLのTypeScript / React の型の自動生成 by @takeharumikami Bubble Lesson: Using APIs and sending data to groups by @issuy…
こんにちは!ドクターズプライムの山田です! まずは個人的なお話からさせていただくと、先週左の鎖骨を骨折してしまいました、、 なぞのギプスみたいなものをしながら生活をしており、日常が苦しいです。 そんな苦痛にも負けず、ブログを書かせていただきま…
ドクターズプライムは現在創業6年目、16人の組織になりました。 順調に拡大するドクターズプライムでは、どんな人が活躍しているのでしょうか? 今回はセールスで活躍する佐々木さんにインタビューしました。 母のガン罹患をきっかけに医療業界へ関心を持つ…
Dr.’s Primeデザイナーのタナカ (@bkup13) です。 今回はドクターズプライムが創業当時から実践しているインサイト理解への方法、それによってデザイナーは何を得られているかをお話できればと思います。 インサイトとは そもそもインサイトとは何なのでしょ…
自己紹介 こんにちは!4月からインターンとしてドクターズプライムに参加している大野です。ポジションは採用人事に所属しており、現在はより効率的に採用を行うための人事データベースの構築を手伝っています。 勤務を開始してから1ヶ月ほど経ちますが、ま…
こんにちは!福島県に移住して初めての春を満喫しているソフトウェアエンジニアの石谷 (@Issuy_)です。今日はドクターズプライムで行っている TechWeek & TechDay について紹介したいと思います。 エンジニアリング組織を悩ませる技術投資のバランシング み…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第30回 (2022-05-09) www.youtube.com Next.jsのSSRでの認証情報の渡し方 by @issuy_ ディスコース構造 by @yaguchii__ Why monorepo? LayerXとソウゾウの採用理由の個人的…
突然ですが、この記事をご覧のあなたはドクターズプライムにどんな印象をお持ちですか? 「医療系ベンチャーとは知ってるけど…。」 「医療業界知見のある人が多く働いていそう…?」 など、社名は知っていても詳しいことはわからない、なんて方もいるのではな…
ドクターズプライムは先日5周年を迎え、6年目に入りました。 そんなドクターズプライムで活躍しているのはどんな人でしょうか? 今回はカスタマーサクセス 兼 営業職で活躍する山田さんにインタビューしました。 代表との面談で感じとった医療業界への「想い…
こんにちは、最近暑かったり寒かったりで衣替えのタイミングを完全に見失っているソフトウェアエンジニアのoinumeです。今日はドクターズプライムで行っているポストモーテムについて紹介したいと思います。 ポストモーテムとは? 弊社ではプロダクトに毎日…
こんにちは。代表の田です! 医療業界はいま、少子高齢化や新型コロナウイルス感染拡大により業務が逼迫し、課題が山積みです。 そんな今こそ、新たな仕組み化や評価制度が求められています。 救命救急医として勤務していた経験を活かして自分にできることは…
こんにちは、4月1日にドクターズプライムにコーポレートとして入社した橋本ゆきこ (@yukk_hashi) です。(全体では17人目です!) 前職ではスタートアップの1人目コーポレートとして人事を中心にコーポレート周りを幅広く担当していました。 どうしてドクタ…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第26回 (2022-04-04) www.youtube.com GraphQLの脆弱性についての記事紹介 by @michio0o GraphQLのエラーの返し方 by @oinume A Guide to GraphQL Errors | Production Rea…
技術顧問の @1000ch (id:hc0001) です。去年末にエンジニアリングチームで継続的に開催している社内勉強会についての記事が公開されました。 blog.drsprime.com 「ドクターズプライムのエンジニアリングのことをもっと知ってもらうために何ができるか?」を…
こんにちは!ドクターズプライムでマーケティングを担当している仲谷です。 本日はドクターズプライム初の育休取得をした私が、取得までの流れや感想などをお話します。 育児は想像以上に大変ですが、それ以上に子供がいる生活が楽しいです。 自己紹介 育休…
こんにちは!3/1にドクターズプライムに人事として入社した奥 良誠(オク リョウセイ)です。 入社して2週間ほどが経過し、色々と気づいたこと・感じたことがあるので、本日はそちらについてお話しようと思います。 16人目の社員として入社しました!(撮影時…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第24回 (2022-03-14) IPAによる「情報セキュリティ10大脅威 2022」をざっくり読む by @michio0o LINE API のアップデート by @yaguchii__ JavaScript に(消去可能な)型構文…
こんにちは!ドクターズプライムで新規事業チーム所属の大貫です。 本日は、ドクターズプライム流の営業日・スプリント残日数カウントについてお話しようと思います。ゆるログです。 営業日・スプリント残日数カウントって? ドクターズプライム(以下DP)で…
こんにちは。ドクターズプライムの高井です! 現在は新規事業チームでProduct Manager,Business Developmentとして動いています。 2022年に入り、ドクターズプライムでは既存の1プロダクトに加えて3つのプロダクトの開発を開始しました! チーム体制の大きな…
こんにちは、ドクターズプライムの @anboorin です。ドクターズプライムではデータアナリストとプロダクトマネージャーをしています。 今週、社内研修として「インタビュー術講座」を実施しました!本日は、開催に至った経緯から当日の様子まで、まるっとお…
@1000ch (id:hc0001) です。技術顧問業としては広報周りの戦略を考えていることが多いのですが、今日はエンジニアリングの話です。 ドクターズプライムのプロダクト開発の中でも、パフォーマンス上の課題を発見して改善に取り組むことがあります。今回は @oi…
はじめまして。1/17日付でドクターズプライムに入社したデザイナーのtnkです。 前職では製造業系SaaSの改修やAPPのデザイン、デザインシステムの構築、メディアサイトの立ち上げなど色々と実施してきました。 tnk(タナカシンイチ)/ Designer インターフェ…
@1000ch (id:hc0001) です。技術顧問としてドクターズプライムに関わっており、エンジニアリングの他に広報活動周りを推進しています。 blog.drsprime.com 今日はドクターズプライムの組織や事業に興味を持っていただいている人が、ドクターズプライムのこと…
新年明けましておめでとうございます。ドクターズプライムの山田です! 先日1月4日の仕事始めの日に、今年一年のみんなの健康と事業の成長をお祈りするため初詣にいってきました。 そちらの様子を少しお見せします! 浅草寺へGO! 弊社はオフィスが浅草寺か…
こんにちは。ドクターズプライムの髙橋です。 プロダクトとコーポレートの担当役員をやっています。 年末は特にブログ・ツイッター担当という感じでブログとツイッターばかりやっておりました。 さて新年1発目のブログです。 今日は私が12月の中旬以降で、Me…
こんにちは。ドクターズプライムの髙橋です。 ドクターズプライムではプロダクト部門とコーポレート部門の担当役員をしています。 このポストでドクターズプライムのことを初めて知っていただく方もいると思いますので、簡単に説明します。 ドクターズプライ…
こんにちは。ドクターズプライムの髙橋です。 ドクターズプライムではコーポレート部門全体とプロダクト部門の担当役員をしています。 このたびドクターズプライムでは、健康かつ成果を出しやすい働き方をサポートするための人事制度パッケージとして “Save …
こんにちは、ソフトウェアエンジニアのoinumeです。クリスマスも終わってしまい、今年もあとは年末年始を迎えるだけとなりましたね。 今日はアドベントカレンダーの完走を祝すと同時に、12月1日〜25日までの記事をカテゴライズしてまとめてみたので、年末年…