ドクターズプライム Official Blog

「救急車たらい回しをゼロにする」ドクターズプライムの公式ブログです

ドクターズプライムOfficial Blog

みんなで作ったドクターズプライムの戦略

こちらはドクターズプライム Advent Calendar 2021の16日目の記事です(残り10日!)。これまでの記事はこちら 🙌

今日のテーマ

こんにちは!ドクターズプライム代表の田です!

主に全社ビジョン、全社戦略、それを実現するための各新規事業立ち上げ、仲間集めに注力してます。

ドクターズプライムでは救急車のたらい回しをなくすために医師と病院の非常勤アルバイトにおけるマッチングプラットフォームを提供しています。

グロースに専念してくれているメンバーがいるので、私は新規事業立ち上げにも時間を割けており、ドクターズプライムは、MBTIの記事で書いたような「得意なことで活躍できる体制」を取れているチームだなと思います。

blog.drsprime.com

今日は「みんなで作ったドクターズプライムの戦略」について書きます。

こんな方にオススメの記事です!

  • 戦略づくりについて興味がある方
  • ドクターズプライムの組織変化や雰囲気について知りたい方

戦略は突然に

ドクターズプライムの戦略は「さぁ、戦略を作るぞ」と意図的に作ったわけではなく、2021年2月、偶然の中で生まれました。

戦略ができたのは、2つのきっかけからでした。

  • Amazonの戦略本との出会い
  • ドクターズプライムの戦略について、メンバーが質問してくれたこと

きっかけについて詳しく書いていきます。

一冊の本との出会い

僕は片道50分かけて自転車通勤しているのですが、自転車に乗りながらAudibleを聞くことが多いです。本を読むのが苦手なのですが、耳で聞けるAudibleは自分にとって最適!と思いAudibleを探していたところ、戦略作りのきっかけとなった本と出会いました。

最初のきっかけはこの本です。

amazon 世界最先端の戦略がわかる

Amazonの戦略について、ジェフ・ベゾスが描いたループ図についての説明がありました。 (「ベゾス 紙ナプキン」で検索すると見れます) Customer obsessionの下、世界一顧客を大切にした戦略について理解できたときに、とても感動したのを覚えています!

メンバーからの質問で議論が深まる

Amazonの戦略本で読んだ感動を、当時の新規事業チームのMTGで共有しました。 その際に「それってドクターズプライムに当てはめるとどうなるんですか?」という質問があり、それをきっかけにディスカッションしたことで、よりドクターズプライムの全社戦略におきかえるとどうなのか?という解像度を上げることができました。

僕は突拍子もないアイディアを考えるのが好きなのですが、そのアイディアを当時も今も、MTGや全社定例でみんなが快く聞いてくれ、いい意味で気を遣わずに率直に質問をしてくれるので、いいディスカッションができており、そこもドクターズプライムの良さだなと思っています。

実際にメンバーからの質問を受け、その日は深夜の1時くらいまで、みんなでディスカッションをしました。

白熱して深夜まで議論が続いている3人

その結果完成したドクターズプライムの全社戦略はこちらです。

初期の全社戦略メモ

上の写真はぼやかしてありますが、ドクターズプライムの戦略について詳しく知りたい方はこちらからどうぞ!

meety.net

この全社戦略ができてから、みんなが至るところでこのループ図をホワイトボードに描いていました。(社内ではぐるぐる戦略と呼ばれていました)

当時について振り返っている やり取り

戦略ができたら、それで終わりではない

戦略を浸透させていく

浸透するにあたり大事なことは2つです。

  • 図式化して、わかりやすくすること
  • みんなに理解してもらうために、説明の場を適切に設けること

言葉だけで伝えるのではなく、図式化するとより理解度が増します。そしてその図式を活用して各プロジェクトの戦略における位置づけを整理しました。 情報の伝達が各所にタイムラグがあると、混乱させてしまうので、とにかく素早く行いました。 図式化したその日にはみんなが理解している状態になり、そして翌日からみんなが戦略の図を各々書いていて、嬉しかったことを覚えています。

社内への戦略共有

戦略はアップデートするもの

さらに、戦略を作って終わりではなく定期的にアップデートし続けました。戦略をアジャストする感覚に近いです。

実際運用してみると、新たにこういう視点で事業を捉えられる、こんな新規施策もできそうだ、という案が週ごとに出ていたため、毎週月曜の朝に時間をとって、それまでに出た意見を元に戦略をアップデートしていました。

また、全社定例MTGで、各チーム事業進捗を共有する前に、「今週の戦略共有」という場を設けて、戦略のアップデートや各チームの戦略の位置づけとやっていることを深める会を行っていました。

その中で、ドクターズプライムが本当にやりたいこと、ミッション、ビジョンも磨かれていきました。

戦略のアップデートからミッション・ビジョンが磨かれ、ミッション・ビジョンの解像度があがり戦略がアップデートされ、というのを繰り返すイメージです。

ドクターズプライムが一番やりたいこと、何をやるために存在するのか?(ミッション・ビジョン)については、12/25の記事で書く予定です。

戦略ができて、変わったこと

戦略ができて、組織が成長したと思っています。 実際に変化したポイントを3つ紹介していきます。

1: 優先度が明確になった

全社戦略が定まってから、ドクターズプライムが大きく進化した感覚がありました。

それまでは、顧客の声からインサイトを得て、ニーズがありそうなものはひたすら新規事業として立ち上げていくというカルチャーがありましたが、全社戦略ができてからは、戦略を実現するための各プロジェクトに絞り、優先度を明確に決めれるようになりました。

「螺旋階段を登っているか?」というキーワードはドクターズプライムのカルチャーとして以前からあったのですが、全社戦略ができたことによってやることを絞ることができ、プロジェクトごとの人数も増えて進むスピードも速くなりました。その結果、そもそも螺旋階段ではなくエレベーターで登れるようになったと思います。

戦略というと色んな定義がありなかなか理解を深められなかったのですが、「競合優位性を築きながら、目的の場所まで最短でたどり着くまでの弾み車を作る、それが戦略だ」と学びました。

ミッションビジョン実現までのストーリーの核ができた感覚に近いです。

2: みんなが事業上の意思決定ができるように

各メンバー間において戦略の認識が揃うことで、メンバー1人1人から「事業上の意思決定がしやすい」という声も上がり、以前よりも各メンバーが各所で意思決定をしやすくなりました。

いわゆる目線が揃ったからこそ、みんなが経営者のように判断できる世界観でした。

「戦略のこの部分を回すなら、こういった新規事業も必要なんじゃないか?」といった形で、みんなが全社戦略についてディスカッションしている状態でした。

事業遂行する組織として強くなったと思います。

3: ドクターズプライムの未来をディスカッションできるように

先日11/12に開催された「1Dayオフサイト」の中で、ドクターズプライムの未来を全員で考える「未来会議」を行いました。チームに分かれ、ドクターズプライムが歩んでいく2年先と5年先の未来を描き、発表しあいました。基本戦略がみんなに浸透しているからこそ、みんなが認識しているドクターズプライムの目指す方向性が揃っており、ドクターズプライムだからこそ実現できる未来についてより有意義なディスカッションができていたと思います。

みんなの発表からより良いアイディアや未来構想が広がり、とてもいい時間でした!

また今後もドクターズプライムの未来について、会社のメンバー1名1名が考えてわくわくするような組織にしたいと思うし、そういう機会を作っていきたいと思っています!

blog.drsprime.com

最後に 戦略づくりを通して

ここまでドクターズプライムに全社戦略が生まれた経緯や、戦略ができてから変わったことを書きました。

全社戦略が生まれる前後では、事業の動きも目まぐるしく変わり、現場のメンバーが混乱してもおかしくない状況だったかなと思います。

そんな中でも変化に応えてくれて、ビジョン実現の未来を信じてついてきてくれているみんなに本当に感謝です。。。!

そして、戦略を元にミッション・ビジョンにより磨きをかけた、これからのドクターズプライムの未来がとても楽しみです!!

ドクターズプライムの戦略の概要を知っていただき、会社に少しでも興味を持っていただければ嬉しいです!最後までお読みいただきありがとうございました!

一緒に働く仲間を募集しています

ドクターズプライムでは「救急車のたらい回しをゼロにする」というビジョンの実現に向けて、病院向けのSaaSプロダクトおよび、医師/病院間の最適なマッチングを提供するマッチングプラットフォームを展開しており、一緒に働く仲間を募集しています。

まずはカジュアルにお話ししてみませんか? ドクターズプライムの戦略について詳しく知りたい方もどうぞ!

meety.net