ドクターズプライム Official Blog

「救急車たらい回しをゼロにする」ドクターズプライムの公式ブログです

ドクターズプライムOfficial Blog

”はじめての中途入社”はデータアナリストでした。その裏側をお話します

最初の中途メンバーがデータアナリストというのは少し珍しいのではないでしょうか。 データアナリストとして入社したanbooさんと、取締役のkyosukeさんに、入社までの経緯についてお話を伺いました。

※写真撮影時のみマスクを外しています

この記事に登場する人

大塚杏里のアバター

大塚 杏里 (@anboorin)

メルカリに新卒入社し、PM・データアナリストとしてGrowth Marketingに取り組む。半年間の業務委託期間を経て、2020年4月にドクターズプライムに入社。現在はデータアナリストとプロダクトマネジャーを兼務する。

高橋京輔のアバター

高橋 京輔 (@kyosu_ke)

サイバーエージェント、メルカリでプロダクトマネジャーとしてプロダクト開発に従事したのち、ドクターズプライムを代表の田(でん)と共同創業。ドクターズプライムでは、プロダクト全般、およびコーポレート全般を管掌する。

初期フェーズからデータ人材は採用の第一優先群に入っていた

—ドクターズプライムに入った時、どんな状況でしたか?

anboo: メンバーはインターンから新卒入社した4人と、20人ほどの学生インターンで、フルタイムのエンジニアやPMはいない状況でした。

今まで順調に伸びていた営業実績が伸び悩んできたタイミングで、ここからどう伸ばしていくかが課題になっていましたね。

そこでセールス・イネーブルメント、セールスのデータ活用をしっかりやっていきたいという話が出ていました。

—そのぐらいのタイミングからデータ活用を重視していたんですね

kyosuke: そうですね、どこでも言われてるような話ですけど、やっぱりデータというものはものすごく大事だなと思っていて。

社内の活動で生まれるデータもそうだし、お客様やユーザーの方々が自社サービス製品に触れていただいて溜まっていくデータなど、社内外両方のデータを使って、より正確な意思決定だったり状況のモニタリングだったりをやっていくのは重要だなと考えていました。

anboo: そのあたりの話は以前、社内合宿でもスライドを使って説明したりしていましたよね。

kyosuke: そうそう。その上で、一つの競争優位性みたいなものを築いていこうとした時に、プロダクトそのものってある程度体験も含めてコピーできちゃったりすると思うんですけど、過去データ、特にサービスや営業活動を通して溜まっていくデータ自体は盗めないので、そこはすごく競争優位として働くんだろうなという風なことを考えてました。

—比較的早い段階でアナリストを採用するのは珍しいと思いますが、どういった背景だったのでしょうか?

kyosuke: 一般的には、スタートアップでデータ周りの専門職種の採用が第一優先にくることは少ないのかなと思うのですが、ドクターズプライムでは最初からアナリストなどのデータにまつわる職種を第一優先群に入れて採用活動をしていました。

あと今は個の時代で、お金さえあれば会社が欲しい人材が欲しい時に来てくれるみたいな時代は終わっていると思っているので、採用の順番にはこだわっていなかったですね。

入社の決め手は入念な期待値すり合わせと経営陣のデータ理解

—anbooさんはドクターズプライムのどこに惹かれたんですか?

anboo: 学生時代から社会課題の解決に取り組みたいという思いはあって、そのためにIT業界に入ったところがあるので、自分の力をそういうことに活かしたいなという思いはずっとありました。

そんな時、前職のつてでドクターズプライムに遊びにいき、そこで医療業界の課題やそれを解決する事業構想について聞いたんです。自分がやりたいことにぴったりフィットするなと、すごく興奮したのを覚えています。

そこから業務委託として手伝う中で、事業や会社のカルチャーについてより深く知り、さらに惹かれていきました。

—なるほど。入社はどういう経緯だったのでしょうか?

anboo: 2ヶ月ほど業務委託として働いた後、正社員として入らないかとお声掛けいただきました。オファーはとても嬉しかったのですが、それよりも驚きの方が大きかったですね。

当時のドクターズプライムはほとんど営業会社で、フルタイムのPMもエンジニアもいない状態だったので、この段階でデータアナリストを雇うことはないだろうと思っていました。

会社のミッションにはとても共感していたので、業務委託としてできることを最大限やって貢献できたらいいな、と考えていましたね。

kyosuke: そうだったんだ。データ関連職種は第一優先群に入れてたから、このフェーズでアナリストを採用すべきか?みたいな迷いは全然なかったな。当たり前に必要だよね、みたいな。

—入社する上で迷いはありましたか?

anboo: このフェーズでアナリストとして入って本当にバリューを出せるのか?キャリアも浅い中1人目のアナリストとしてやっていけるか?といった不安はありました。

なのでオファーをもらったあと経営陣2人に、事業をどう進めていきたいのか?私にどのようなことを期待しているのか?といった質問リストを送りました。

kyosuke: そうだったよね。田ともらった質問について長いことディスカッションしたのを覚えてる。

anboo: その回答をもらった上で、私がどういう人間で、何ができて何ができなくて、これから何をしていきたいのか、どんなことを不安に感じているのか、といったことを全て書き出して2人に送りました。

kyosuke: A4で3枚くらいのしっかりしたドキュメントだったよね。そこで期待値が揃ったのはすごく良かったと思う。入社前も後も実際働く中でもそうだけど、期待値が揃うってめちゃくちゃ大事なので。

anboo: スタートアップで人1人を雇うのって大きな意思決定だと思うので、本当にお互いがハッピーな意思決定になるのかはすごく気にしていましたね。京輔さん田さんにはとても真摯に応えてもらって、入社前にとことん腹を割って話し合えたので、安心して入社を決められました。

anbooが入社前に送ったドキュメント

—話し合いの中で、入社後に活躍できるイメージが持てたということでしょうか?

anboo: 将来的な事業展開を聞いていく中で、医師の評価データを活用して患者と医師の情報格差をなくしていくなど、データ活用が肝となる事業アイデアがたくさんあったので、それを実現するために自分が貢献できることはありそうだなと感じました。

toCサービスのデータ活用はこれまでの経験を活かせるイメージが持てましたし、toB営業のデータ活用は関わったことのない領域だったのでチャレンジングで面白そうだなと。データ基盤も整っていなかったので、やることはたくさんありました。

会社全体がデータ活用に高い関心を持っていて、業務委託の時に出したアウトプットをみんながとても喜んでくれたというのも大きかったですね。

kyosuke: 入社前の早いタイミングで成功体験が積めたのはお互いにとって良かったよね。

anboo: あとは京輔さんの存在も大きかったです。データ活用ってすごく地道で長い道のりがあるので、そこの理解が経営陣にないとなかなか難しいと思っていて。データ活用の価値とその大変さに理解のある京輔さんの元でなら、安心してプロジェクトに取り組めるなと思いました。

kyosuke: 確かになかなかすぐには結果が見えにくいものだからこそ、それでもそこに長期で投資するんだという経営側の覚悟が必要だよね。

anboo: データ活用が上手くいっているメルカリという組織をお互い内部から見てきているので、将来的に目指すイメージも最初からすり合っていて、コミュニケーションコストがほとんどかからずとてもやりやすいですね。

—ありがとうございました。ここまでanbooさんの入社の経緯をお伺いしてきましたが、実際に入社してからのお話を後半お聞きしていければと思いますのでよろしくお願いします。

anboo, kyosuke: はい、よろしくおねがいします。

一緒に働く仲間を募集しています

ドクターズプライムでは「救急車のたらい回しをゼロにする」というビジョンの実現に向けて、病院向けのSaaSプロダクトおよび、医師/病院間の最適なマッチングを提供するマッチングプラットフォームを展開しており、一緒に働く仲間を募集しています。

まずはカジュアルにお話してみませんか?

データ活用についてや、ドクターズプライムの事業や組織のことなど、ざっくばらんにお話します。

meety.net

blog.drsprime.com