DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第50回 (2022-11-02) ChromeのDeveloper ToolがCSSが機能しない理由を教えてくれるようになったらしい by @michio0o Next.js 13のroutingについて by @takeharumikami 第51…
この記事を読んでくださっているあなたは、11月1日~30日を厚生労働省が「みんなで医療を考える月間」として制定しているのをご存知でしょうか? そこで今回、ドクターズプライムのメンバーに「医療の未来がどうなるといいと思いますか?」と尋ねてみました…
7月に正式ローンチされた「Dr.'s Prime Academia(ドクターズプライムアカデミア)」は、実は未経験PdMによるβ版検証を経て事業化、サービス化したという経緯があります。 今回はその立役者でもあり、プロダクトローンチに向けてPdM(プロダクトマネージャー…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第48回 (2022-10-03) www.youtube.com CloudLoggingのLog AnalyticsがPublic Previewになってたので触ってみた by @michio0o Zoomサポートとのやりとり後日談 by @yaguchii…
これは何か? セールス職でドクターズプライムに入社した大城です。少しでもスタートアップへの転職を考えている方に向けて有益な情報が共有できればという話と、ドクターズプライムという会社を知ってもらえるきっかけになればと思って書いた記事になります…
6期目に入ったドクターズプライムは、先日コーポレートアイデンティティ(CI)を刷新しました。そこで今回は、プロジェクトの主導者でもありデザイナーの田中さんに、こだわりや苦労したことなどを聞いてみました。 制作会社(1年)→フリーランス(7年)→メ…
こんにちは!7/1より正社員として入社した齋藤(@ron_4321)です! 入社エントリーを書く書く詐欺をしていて気がついたら2ヶ月が経ってしまいましたw この記事では入社エントリーとして、ずーっとスタートアップでエンジニアをやってきた僕がドクターズプラ…
DP Engineering Monday についてはこちらの記事をご覧ください。 blog.drsprime.com 第45回 (2022-09-05) www.youtube.com http/2 push の代替としての 103 Early Hints や Preloading by @1000ch Next.jsのホスティング先としてFirebaseは『かなりアリ』な…
ドクターズプライムでは、7月1日にチーム力アップのための1Dayオフサイトを開催しました!新型コロナウイルス感染症拡大の影響も鑑みて延期が続いていましたが、今回やっと実施することができました。振り返ると去年の11月ぶりとなります。 本記事ではその当…
@1000ch (id:hc0001) です。掲題の通り、少し前にドクターズプライムの Frontend プロジェクトで使う lint ツールとして ESLint ではなく XO を使っていく方針に切り替えました。最近その振り返りを行ったので、その備忘録として文字に起こします。 github.c…